洋裁のお稽古に行ってきました。
今回のお洋服は衿がポイント、やはり一番目がいきますので、そこを先生にご指導いただいてきました。



お陰さまで、こんなに綺麗に!!
ご指導といっても、結局先生のお手で細かい仕上げをしていただき、私のかけたアイロンは直されて、、と自分で習得するにはまだまだですー(^^;

衿って、洋裁本によっては表衿裏衿でパターンが違ったり、同じパターンで裁ってから○ミリカット、など本によって書いてあることがさまざまですが。。

本当は使う生地によっても違うし、洋裁本だけでわかる部分ではないのではと思います。。

お忙しい先生に時間をつくっていただいて洋裁に通うのは、自分では少しハードルが高いものに取り組むきっかけを作りたいことと、その手つきや道具の扱い方を見せていただくことが大きいです(^^)



前見頃とヨーク(ここにもう少しスモッキングが入る予定)の繋ぎあわせをしてから伺いましたので、衿と肩、脇縫いまで終わりました。
本のやり方よりも綺麗に付けられるよう、衿のバイヤス、しつけまでしてくださり、無事におうちで付けることができました。
もう一度あの手つきを見せていただきたい、、と思うとまた衿つきパターンを探そうかなと思ったりします、ありがたいお稽古です(^^)

ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月15日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



洋裁のお稽古前日でしたので、急いでパターンを写しました。



紙を無駄にしないようにと近くに並べて写すと、時々縫い代をつけたら足りなくなってしまった!ということがありませんか?
そんなときに便利よと先生に教わったのがマスキングテープ。

不足部分に紙の切れ端を貼り、欠けた縫い代分のパターンを作ります。裏から貼ると綺麗ですが、ここは書き込みもないので表からも貼りました。

ホントは無地がベターですがいただきものやラッピング用がたくさんあるので使ってしまいます(^^)
これを知るまでセロテープで貼ったり写し直していましたが、マステが貼りなおしなど微調整しやすく断然便利です!



こんなスモッキング入りの大人ブラウスを、



焦げ茶にアイボリーの細かい水玉で縫うつもりです。ポリエステルかレーヨン混紡の細かいシボのはいったお生地はスモッキングの先生からいただきました(^^)



二日目、従姉妹ちゃんは原宿で買ったお洋服を着て、ヘアスタイルを入念に整えてあげた娘と、二人吉祥寺へ半日デイトに出掛けました。
お洋服はおばちゃんからの「おぼんだま」❤



帰宅してお昼はリクエストのタコパー!定番蛸の他は、モッツァレラ×桜えび×アスパラで女子っぽくしてみました(^^)



楽しい時間はあっという間ー。
お気に入りのベーグル専門店「粉音(このん)」でお土産を買って持たせました。
妹は最近ヴァイオリン教室の傍らパン教室も始めましたが、彼女もまたベーグル好きなのです(^o^)
みいちゃん、また遊びに来てね!

娘にアテンドを任せた分、私は洋裁の準備を進められギリギリセーフでした\(^-^)/


ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月15日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





私のこの夏一押しハンドメイド、リバティの扇子。
atelier tamatebakoの足羽先生に教わった一本目から数えて、13本目が仕上がりました!

すでに二本お輿入れしていましたがさらに四本ほどお贈りしました。お世話になっている方々に、手軽に使っていただけるのがよいですね。

やっていくと、生地によってハリや収縮、糊の吸い込みなどが違って、残念な仕上がりになるものもあるのですが、身内や自分の二本目にはOKでしょうー\(^-^)/

先生の素敵なカルトナージュケースは結局再現できていませんが、


ミシンで縫う定番の袋タイプも、これはこれでしっかり保護され便利です(^^)


裏地の色の組み合わせも楽しい。無地のシーチングはプリーター帯用に手持ちがあったりしますので。。

そろそろおしまいにしようと思いつつ、これまであまり使わなかった柄生地につい目が向いてしまうこの頃です(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m

8月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



7月後半、ファッションビルよりも私たちを惹き付けてやまない、生地や素材のセールもこの時期ですよね!



アトレのホビーラホビーレを通りかかるとリバティセールが、、今年は「あれ」を知ってしまったので素通りできませんでしたー(^^;
もうカット済みのこちらは、下準備の加工済みリバティ。



たまにはこんな柄も。小物なら素敵ですよー!
お洒落なお友だちや男性にも。



結構精密に描かれた動物たちです。



水彩画のようなリバティは優しいイメージ。



こういう柄が大好き。こちらは整列している様子が目立つので、センターの柄がまっすぐになるように気をつけて貼りました。

差し上げるかたを思い浮かべてリバティを選ぶのが楽しいし、作るのも面白いので、刺繍の息抜きにしています。良いものを習えて良かったです。

スモッキングにはならない残布も、カルトナージュには十分だったりしますので、材料を生かす技があると楽しみが広がりますね!
カルトナージュ atelier tama-tebakoのお教室blogはこちら→

ユザワヤもまだリバティセール中ですし、チェック&ストライプも7月25日からリバティ3割引です、また覗いてしまいそうです(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村








久しぶりにお会いしたお友だちが、坪内先生のクラスに通い、今流行っているグルーデコの先生になられていました!

最近出たばかりの坪内先生のご本に掲載されている、コットンパールとスワロフスキーのアクセサリーを教えていただきました(^^)



細かいのでキット組みも大変ですね、でもスムーズにレッスンできて、やはり生徒の立場ではありがたいです。



先生のご指示に従い、パールやスワロフスキーを並べていきます。キラキラして楽しい!



お友だちや顔見知り四人でのレッスンでしたのでついついお喋りに夢中に、、



先生に手直ししていただきブローチが完成!続いてさらに細かいスワロフスキーを並べる、ピアスに挑戦しました。



できました!一日で固まるので翌日からは着けて出られます。
グルーデコはデザインによりドレッシーにもカジュアルにも使えて、本物ほど取り扱いに気を使う必要もなく、デイリーにぴったり。こんなにゴージャスなのに、夏の旅先にも気兼ねなく持ち出せますね!

普段地味目な装いのかたでも、石の色を使いすぎなければ、気恥ずかしくなく使えますよ!とこれは私の実感です(^^)
逆にお嬢さんにプレゼントするときは明るめのスワロフスキーを使ったりすると、ポップな雰囲気になります。

「素敵ね!」
「これ私が作ったの(^^)」

そんなやり取りも楽しいですよねー(^^)
夏のお集まりに、帰省先で、刺繍とはまた違うクールなハンドメイド、注目されますよ。
細かい作業なので器用さが不安、、というかたも、技術の不足はその場で先生が手直ししてくださり満足の仕上がりになるので、お勧めです!

刺繍よりずーっと早く形になるのも嬉しい!
今度会うお友だちにプレゼントしたいけど、スモッキングして縫製する時間はなさそう、というときに、二時間もあればセット完成って素晴らしいこと!

贈り物に悩まずに、ゆっくりスモッキングを続けられます。



こちらははい完成、とはいきませんがそれこそが魅力なのです。
布を吟味し、糸を吟味し、配色や図案や仕立てや、、針仕事の楽しさや美しさは不滅ですよー!
どちらも楽しむのが私のモットーです(^^)

ーーーーーーー
ただいま不具合に伴うメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m


7月末日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村