新学期が始まって1週間。すっかり秋らしくなりましたねー。




日曜朝の公園は一週間で一番静かです。朝は一人でお散歩。


おうちでパン、は気に入ったお店ができたので最近焼かなくなりましたが、
おうちでピザ、くらいならたまに(^^)



ビスマルク。ベーコンと残っていた少しのからすみ、最後の一分で卵を落としてちょっとだけ火を入れます。



肉味噌の和風。ソースもめんつゆや味噌、マヨネーズなどを混ぜて和風です。



カプレーゼもぱぱっと合わせて。
朝ヨガから帰宅して、こねて焼いて、ブランチにちょうど間に合いました(^^)
夏の間は(暑くなるので)オーブンあまり使わなかったので、久しぶりでした。



午後は主人とお散歩。コーヒー豆を買うとコーヒーを一杯出してくださるお店で、私はコーヒーぜんざいをいただきました。

コーヒーぜんざい、はじめてのメニューでしたが、無糖のコーヒーゼリーに、つぶあんと白玉とバニラアイスが載っていました。なかなか美味しいですね!
ちょっと一息、の日曜日でした。
ーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



スポンサーサイト



ゴージャスないただきものが我が家に!!



伊勢海老さん二尾



大きなあわびが一つ、



サザエがゴロゴロー

が、日頃生活クラブの切身くらいしかいただかず、海ものには不馴れな料理人なもので、、
伊勢海老の片方はお刺身にする途中で崩壊して頭だけに。。



サザエのお刺身はようやく一個だけ引っ張り出せたのですが、あとはオーブンで焼いただけのつぼ焼きに。あわびもなんとか刻んで練り味噌焼きに。



一個目を解体途中に、サザエじゃなくて指に包丁が入りました。。(;_;)

ご馳走をささっと格好良く供したかったのですが、実際にはかなり力が要るのですねー
フォークやスプーンも曲がってしまいましたし、指から血が出たら、途端に疲れが出ました。。猫に小判でした。

家族には美味しいと慰められましたが、指がずきずきして刺繍もできず、お味は良かったものの、ちょっとザンネンな夜でした(^^;

ーーーーーーー

ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



暑さがぶり返しています。
おやつやデザートに、冷たいお菓子が嬉しいですね。

お友だちのおうちでは、ゼリーを作ることが多いと聞きました。
彼女とお嬢さんはふるふると柔らかいのがお好みでそのように作っていたら、遊びに来ていた海外在住の従兄弟君はかたーいゼリーが好みなのだとか。
優しい彼女は彼のために、一ヶ月の滞在中、同じゼリーを二種類作り分けてあげていたのだそう。
優しいわー(^o^)感心してしまいました!



我が家はゼリーの人気が今一つ。
わらび餅と交代で今年も水羊羹をよく作っています。
本日は富澤商店の極上こしあん。クオカも富澤も普通のこしあんと二種類出していますが、極上のほうがお砂糖控えめ小豆の味がしっかりするようです(^^)



今年は「クールアガー」というやはり海藻系の凝固材を知り、初挑戦しましたところ、まさに和菓子やさんの口どけになりました!
寒天よりもう少しすーっと溶けるのです。なんともなめらかで娘も大絶賛、今度からこれだわー!!

わらびもち粉のお砂糖割合も、我が家向きのものが定まった頃にシーズンが終わります。。



五時。なんとなく朝の空が秋らしくなってきましたー。
来週から新学期ですね。
ーーーーーーー
ただいまメンテナンスのため、ホームページを閉鎖しています。
ご迷惑おかけしますm(__)m
9月15日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



試験休みの娘は、私のお仕事中にまたお菓子を焼いていました。最近ブームみたいです(^^)


レモンカードを詰めたパイ。ここまでできていて、夕方からは、イタリアンメレンゲに挑戦



見事なレモンメレンゲパイになりました!中学生女子ブラボー!\(^-^)/



今回のレシピはフレンチメレンゲではなくイタリアンメレンゲを使いました。メレンゲに温度計で115℃?くらいに上げた熱いシロップを加えて泡立てます。
ちなみにスイスメレンゲは湯煎で泡立てるのだそう。
スポンジに使う普通のメレンゲはフレンチですが、今回イタリアンメレンゲとの違いがとてもはっきりわかりました。ものすごい弾力とピカピカの艶。これならパイの上に盛ってオーブンにいれても雪崩れないわけですね(^^)

そんな違いも今はすぐネットで引けます。私たちの中学生時代と言えば、母の本棚のお料理本、出始めたオレンジページ、女子向け料理雑誌「メル」なんていうのもありました、、懐かしいお話をしながらティータイム(^o^)


続いて生徒さんにご質問いただいたときのための、一人でも入れる美味しいお店探し、、
お友だちの生地選びにお付き合いしてから遅めのランチに来ました。

東急の裏にあるchill(チル)というお店です。

ごぼうのポタージュ。香りがしっかり、舌触り滑らか、そして大きなディナーサイズのお皿!




トマトソースのパスタ。鰯のグリルと、三浦産のマスタードリーフが載っています。


いただきはじめてから、あらためてサーブされた、グリルされたばかりの子茄子。


スペインバルのカウンター席で、お寿司屋さんカウンターのようなサービス。
熱々を美味しくいただきました(^^)

パスタは日替わりで二種類、サラダかスープを選べるようになっています。1080円でした。
チェック&ストライプの帰り道にぴったりですよー!
________________

3月~4月前半の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


週末のおやつに、焼きりんご。
午前中がお仕事の日でも手軽に作れます。


焼いたあと中の焼き汁を出して逆さまにしたりんこまにかけて、染み込ませる、、というのがポイントのレシピを試しましたので、いつもと違うかなー??



冬のおやつに。紅玉ほど綺麗に色が出ませんが、レモン汁やラム酒を効かせて楽しみます(^^)



まだ少し暗いけれどほどほどにお散歩も楽しんでいます。
朝六時の井の頭公園



手前のボートがよく見えず、三日月がくっきりでした。



10分ほどで月は消え、日の出間近。朝が少しずつ早くなってくるこの季節、寒さは厳しくても春の予感があって好きです(^^)

________________

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧下さいませ。✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村