
土台は吉祥寺の貴和ビーズで買いましたが、今はレジンという手芸がとても流行っていて、こういう台の種類が増えていますね。
少しくぼんでいて、中に樹脂などをを入れて固める土台、ミール皿といいます。
縫い物より手軽で、流行やセンスを取り入れやすいので人気なのですねー。
チャームは金銀で二つずつ作って、イヤリングにできるようにしましたが、5個入りでまだ残ってて、グルーも残っているからまた石を買ってこようかな?
という具合に在庫が増えるのよ、と頭の中で声がしますが、ハンドメイドの人には、お洋服を買うのは我慢できても材料集めを我慢するのは本当に辛い(のでできない)のでした(^^;;(通販で少し石を買い足してしまいました‥‥これで最後のつもり)

土曜レッスンのUさん。ピクチャースモッキングのクマさん、随分はかどりました!何度も刺し直してくださったそうで、、偉いです!それでもクマさんの大きさが揃わないのは、皆さん悩むところなのであまり気にせずとも大丈夫ですよー。
洋裁お得意なUさんはまた新しいワンピースでレッスンにいらっしゃいましたが、まだまだ追いつかないほど生地が買ってあるそう、そんなお話をし合っては、わたしだけじゃなかったと、少しホッとするのでした(*^^*)
ーーーーーーーーーー
9月の最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
小さい石のデコ 2014/09/15
-
先輩がたのタティング作品 2014/09/10
-
生徒さんのピクチャースモッキング 2014/09/08
-
スワロフスキーリングを自習 2014/08/28
-
グルーデコのバッグチャーム 2014/08/24
-
Uさんへ
名前: cerisier [Edit] 2014-09-08 16:01
うらやましい
それ、なんという名前の工芸でしたかしら
名前: うーちゃん制作中 [Edit] 2014-09-08 14:58
コメントの投稿