今はコンパクトな規模なのでこれで足りていますが、私の先生も会場にお道具を置かれていました。今の会場はそれができないのが残念なところです。。
スモッキング自体はとても少ないお道具でできるのですが、参考になるご本や作品、選んでいただける生地をお持ちしようとすると途端に無理が出るのでした^^;そのうちタクシー出動になったりして^^;

ギンガムチェックのダイヤモンドスモッキング、今同じ生地の刺繍糸違いでお二人が取り組まれています。
赤い方の糸のFさん、本日は模様の二段目に入りました。ここでカウンターチェンジ特有の模様が浮かんできますので、難しくも楽しいところです(^^)お母様に、早く作品見せてとせがまれていらっしゃるとのこと、頑張って下さいね!

お休みになったYさんからは完成作品の写真がメールで送られてきましたので他お二人の生徒さんにご披露しました(^^)
皆さんで作品を見せ合うのは本当に楽しいので、早く味わっていただきたいな~。
やはりこうして袋やお洋服の形で完成してこそ、スモッキングの認知度が高まるというものですので、まずは私から、もっと頑張ろうと思うことです(^^)
★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
スモッキングのポケットティッシュケース 2013/10/02
-
ジャーポット用ランチバッグ 2013/09/28
-
本日のお教室風景 2013/09/26
-
お教室&生地の販売会 2013/09/25
-
スモッキング本見落としてました! 2013/09/23
-
コメントありがとうございました
でもまた次回お目にかかれる機会ができそうです、また改めてご連絡がいくと思いますよ(^^)
そうそう、いただいた材料で素敵なバッグが出来上がり、大変感謝しております。また次回作品を見せていただけるのを楽しみにしております(^o^)/
名前: cerisier [Edit] 2013-09-27 12:35
コメントの投稿