縫うつもりだったのですが、素敵なのを見つけてつい買ってしまいました、数寄屋袋

扇子と懐紙、袱紗は先生のところでご用意いただきました。

お稽古用の扇子、お茶席では広げないので無地かなと帰宅して開いてみたら、ちゃんと字が入っていました(^^)

先生があとで写真をお送りくださった、季節にあわせた掛け軸とお花の飾られた床の間。

二時間のお稽古は水屋仕事からスタート、覚えることばかりであたふたしてしまいました(^^;
袱紗さばきも、新しくて癖のついていない布は畳みにくく苦戦、
お家で少し復習してみました。
お友だちと交代でお茶をたて、茶席のお客様になりました。
美しい所作と、心の落ち着きを目指して始めましたが、一連の動作を覚えるまでは落ち着きどころでは、、逆にハラハラ興奮です(^^;

でも楽しかったー!と西荻窪駅近くの洋食屋さんカウンターでゆっくりお喋り。
夏休みや近況のお話をしてきました(^^)
新しいことを習うのはいつも楽しいですね!
デザートにババロアと白ワインのゼリーが出てきましたが、お稽古で和菓子を三つも頂いているのでした。
これでは、お茶=スイーツの日になってしまいそう(^^;
ーーーーーーーーー
9月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
10月スケジュールはこちらです→★
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
スポンサーサイト