習っている白糸のスタンプワーク作品、完成しました。

イニシャルのバッグです。
寄ってみるとこんな風です。

イニシャルはふっくらと、花弁や葉っぱは浮き上がるステッチで刺してあります。

何に使うかしら、、と考えて、私のイメージは、
「ちょっと素敵なリゾートの宿にお泊まりした時に、貴重品を入れてお食事に持っていくバッグ!」
そんなところなかなか行かない=バッグは美しいまま保管されるということで(^^)
このお作品が課題に出てきたとき、(わっ、ちょっと大変!)と思いました。イニシャルで充分豪華なのに、その上にまたお花、回りに小花じゃなくて上に大きな立体のお花?!
それでも課題になっていると、はしょらずなんとかこうして完成させられます。おかげでまた多くを学べました。これまでより大きな花弁はどう作るのか、技術を盛り込むことで生まれる価値や満足感、美しいものを追究していく志など。
ありがたいことですね!
ーーーーーーーーー
11月10日までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらからホームページ→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
スポンサーサイト
先日のリボン刺繍レッスンの作品、Sさんが進捗報告をくださいました。

シザーキーパーの表面が刺せました、とのこと。綺麗にできていますー!!!
お写真まだかなーと楽しみにしておりました、ありがとうございますー(^^)
このレッスンはワークショップ形式で同じものを刺しましたので、皆さんで完成を比べるのも楽しいですね!
裏面もお待ちしています、あ、勿論アレンジしてくださってもいいですよー。

こちらのリボン刺繍のシザーキーパー、ご希望が出ていますので人数が集まればまた開講も可能です。(すみませんがスモッキングの生徒さま向けのレッスンです)

キットをご用意してのワークショップ形式ですので通常のレッスンとは別日を設けて開講します。
12月または1月で調整しますのでご希望の方はお知らせくださいね。
ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
二ヶ月ぶりのハーダンガー教室へ。
今日はレースエッジの二種類の刺しかたをおさらいしてきました。
竹内先生のご本掲載のやり方(私の習っている森金先生は主にこちらをご指導くださいます)と、御園先生のご本のやり方は、進む向きもやり方も違うのですが、
両方の解説をうかがってきました。

新しい作品をご紹介いただきました。
ハーダンガーといえば敷物、ですが四隅を織り上げてテーブル上の小物入れにするアイデアです。
素敵ですね!
終わったあとは国立在住のお友だちと待ち合わせて和食をいただきました。
旭通りの「葉月」さん。ホームページはこちら→★
前菜はお野菜とマグロのマリネ、左は高野豆腐のマヨネーズ風味サラダ。

私のメインは鯛の煮魚、一緒に天ぷらや素揚げの茸、お芋なども少しずつのって、見た目もゴージャスです。

お友だちはポークのソテー、こちらにもわかめなどがのり、重くなりすぎない工夫がされています。

デザートとコーヒー。葡萄のスープの中に浮かんだ、白い杏仁豆腐。豊かなランチタイム(^^)

今日はお友だちの、やりたかったことへのはじめの一歩のお話を聞き、嬉しくなりました。私も頑張ろうー(^^)
ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
白糸刺繍の生徒さん作品が完成しました。
日本手芸普及協会のテキストのキットを次々仕上げ、今回は市販の小野寺先生のご本から大きめドイリーを刺してくださいました。
ジャーン!!

サイズは45×30くらいもあります。力作ですよー、おめでとうございます!
思ったより図案がギリギリ、でも布いっぱい模様を入れたい、ということで工夫してくださいました。

裏に透ける生地をあてて、二枚重ねの縫製にしてくださったのです。
ハーダンガーでは、模様に足りない部分は多く残して別のサテンステッチを入れたり余白を残すことが多いですが、こんなやり方も素敵ではないですか!
こうして生徒さんから新しいアイデアをいただくこと、まわりの生徒さんと共有できることは、とてもありがたいですね(^^)
今日はもうひとつ、間違えてカットしてしまった場合の、ボンドを使わない手術をご指導しました。
こうして一つ一つ、なるほどの技を積み重ねていくと、もう失敗も恐くない!
勿論失敗しないに越したことはないのですが、失敗でしょんぼりせず、制作の山を登り、完成の山頂を目指しましょうー\(^-^)/

素敵なお作品を完成させてくださり、ありがとうございました!

本日のレッスン風景です(^^)
ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
スモッキングの生徒さん向けに、リボン刺繍のレッスンを組んでみました。

一斉レッスンは普段のお教室ではあまりないのですが、全体の進捗を見ながら時間内に進めるのは私にも勉強になります。

試し刺しは少しにして、なるべく本番布にも刺し始めましょうーとお伝えしています
リボンは高価ですし(^^)
でも試し刺しは絶対必要なのです。リボンは刺繍糸と大分勝手が違いますので。。

生徒さんがグラデーションリボンの美しさに喜んでくださり嬉しい(^^)
刺繍糸のグラデーションとは異なりその幅の中で染め分かれている、リボンならではの美しさ。
女性なら気持ちが浮き立つこと請け合いです!
この素敵な素材で、丁寧なお仕事をするのだという心意気が、リボン刺しゅうレッスンでお伝えしたいことのひとつなのです(^^)

ステッチは決して難しくないので、せっかくのキットを完成させてくださいね、
お写真お待ちしています!!

ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→★
をご覧下さいませ。
✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。
✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村